♪やればできる子♪(歌詞だけ)

♪やればできる子(感嘆!Rock形式)♪

         by Bobhon Kakimoto(永遠の17歳)

「全国5,000万人の「やればできる子」に。あ、俺もか」

おかーさんは言っていた。僕は「やればできる子」だって。
先生も言っていた。僕は「やればできる子」だって。
だからユートーセイ。僕は優等生。
だって、僕は「やればできる」んだもんっ。

おかーさんは言っていた。「あぶないからおよしなさい」
おとーさんも言っていた。「お前にできるわけない」
だからハンコーシン。僕は反抗心。
え、だって、僕は「やればできる」んでしょう?

ああ、春の陽だまりの中で僕は考える・・・
6月の雨にぬれて僕は考える・・・
夏は暑いからまだちょっと・・・。
秋が過ぎるの待って・・・
冬に結論だそうか?

おお、いつやるの?(いまでしょ:林先生の声で)
おお、いつはじめるの?(いまでしょ:林先生の声で」
僕はやれば、やれば、できる子なんだから
やってやれないコトはない。

タナカ社長は言っていた。Plan-Do-Seeいろいろあるけど
「Doが一番大事。これ、大切」
僕はキイテイタ。しっかり聞いていた。
そうか。ドゥが大切なのだな、と

でもまるで風のように、コトバは流れた
スマイルの裏側で、意味は薄れた
僕はキコエナイ。何も聞こえない
ええと、つまりなんだったっけ?

ああ、1日がまた始まる。僕は考える・・・
今日は金曜だから、僕は考える・・・
来週からはきっとやる気にあふれる僕が・・・
この僕を上書きして・・・
生まれてくる!

おお、いつやるの?(いまでしょ:林先生の声で)
おお、いつはじめるの?(いまでしょ:林先生の声で」
僕はやれば、やれば、できる子なんだから
やってやれないハズはない。

君もそうだろ?
そうだと言ってくれ。
いっしょにぬるい、ぬるい生活しようぜ。
君が変わらなくても世界は何も変わらない。

でも・しかし・バット・けれど、
もし、もし、もし
俺たちが変われば、劇的に変われば、
好きなあの子が振り向いてくれるかもしれないんだぜ

それは事件だって
かなりの変化だって
自分世界に、いま革命を起こし
北へ向かえ
今すぐに
北へ向かえ

♪まるよしテーマソング♪(歌詞だけ)

歌詞だけだが、投稿することにする。いや、曲もあるけど。

♪まるよしテーマソング♪(感嘆!Rock形式)
          
     by Bobhon Kakimoto(永遠の17歳)
1.
F             Gm7 C7   F
博多大丸向かいにぃ~   屋台が~ある~
F            Gm7   C7   F A7
まず、とりあえずビール すべてはここから

Dm7   Am
見たよな顔ぶれ
Gm7    A7sus4 A7
いつものお客
Gm7   Am
ときどきやってくる
G7 C7sus4 C7
美人客!

(…)  F   A7  Bb
お、俺は、決してヨコシマな
Gm7       C7
出会いを求めてはいない
F  A7   Bb
仕事終わって解き放たれた
G7       C
ルーズな出会いが欲しい(やっぱりか!)

     F      A7     Bb
ああ~っ。ま~るまる、まるまる、まるよし
Gm7       C7   F C
さんかくよしじゃないよ~
     F      A7     Bb
ああ~っ。ま~るまる、まるまる、まるよし
C7      F
アベノミクス。

2.
博多大丸向かいにぃ~  まるよしは~ある~
「俺の行きつけだから、今日はおごっちゃる」

おいおいそんなに
飲むのかよ
支払いするとき気づく
サイフ、忘れた!

お、俺は、決してヨコシマな
出会いを求めてはいない
仕事、肩書き、忘れた
自由な出会いが欲しい(だよね!)

ああ~っ。ま~るまる、まるまる、まるよし
さんかくよしじゃないよ~
ああ~っ。ま~るまる、まるまる、まるよし
アベノミクス。

(くりかえし)
ああ~っ。ま~るまる、まるまる、まるよし
一度はおいで~
ああ~っ。ま~るまる、まるまる、まるよし
〆はラーメン。

ボブホン注)「おいおいそんなに飲むのかよ」と書きましたが、実際は安かったよ。脚色ですよ。脚色。

(※)感嘆!Rock形式・・・ボブホンが提唱する、歌詞の中に、「Ah!」とか「Oh!」とか、心の叫び(感嘆符つき)を入れることを必須条件にした、かなり高度なRock音楽の形式。決して「簡単!Rock形式」と間違ってはいけない。似た用語に「ソナタ形式」がある。(出典:柿ペディア)

♪WHEN I WAS ヤング いろんな意味でその通り


(「ぼさびー」より。作詞・作曲 by BOSA、演奏 by BOSA & CHURI 16歳)

CHURIの家の、上等なシンバルと、dolby-Cの録音機材を使ってこの曲は録音されました。再生したのはdolby-B(なのか?)なので、高域がキンキンいっています。dolby-Cは、dolby-Bを2回かけたものだよね?いま、どうなっているんだろう?

ヤング、とカタカナなのはきっとスペルが難しかったからでしょう。歌詞は延々と「WHEN I WAS ヤング〜♪」と言い続けています。きっと、当時結論を出せなかったのでしょう。そして、それはいまでも同じでしょう。いいたいことはいろいろあるが、一言では言い表せないものでしょう。だから、ある意味この歌詞は正しいといえまいか。